医療法人社団碧会井口産婦人科小児科医院 | 広島県福山市 産婦人科 小児科 妊娠 出産 不妊症

インフォメーション
インフォメーション

医療法人社団碧会井口産婦人科小児科医院 | 広島県福山市 産婦人科 小児科 妊娠 出産 不妊症

〒720-2122 広島県福山市神辺町大字新湯野71-4

  • お問い合わせ 084-963-0730
  • お問い合わせ

診療時間 9:00~12:00/15:30~18:00 ※日・祝休診

妊娠・出産Q&A

予定日が近くなり、どのようになったら、入院すべきでしょうか?

規則的に陣痛が始まったら入院してください。
初めてのお産の方は5分ごと、2人目以降の方は10分ごとに、陣痛が来るようになったら入院してください。

しかし、陣痛の痛みの強さや、病院までの所要時間によって変わる場合もあります。
規則的に痛いと感じるようになったら、まず当院へご連絡ください。

また、「破水」した場合は直ちに入院してください。お水が流れるように感じたら、連絡してください。

さらに、出血する場合ですが、おしるし程度であれば問題ありませんが、自分で出血量が多いと感じたら、来院するか、お電話で連絡してください。

予定日を過ぎても、お産が始まらないのですが?

予定日はあくまでも、お産になる日の目安です。
妊娠37週から42週までにお産になれば、正期産と言い正常です。

ですから、予定日を過ぎたからといって心配する必要はありません。
しかし、予定日からあまり過ぎてしまうと、胎盤の働きが低下して、お腹の赤ちゃんに良くない場合があります。

検診を受け、医師の説明を聞いてください。

出産に、夫もしくは家族が立ち会えますか?

立ち会えます。
出産は辛い陣痛を乗り切らなくてはならないので、ご主人や家族の方が励ましてくれると、安心でしょうし、痛みが和らぐかもしれません。

また、ご主人やご家族も立ち会いたいという気持ちもあるでしょう。
赤ちゃんが生まれる瞬間に立ち会うということは、ご主人にとっても大変な喜びでしょう。

当院では、立ち会い出産をお勧めしています。前もっての特別な知識も必要ありません。
あくまでもご希望があればであって、立ち会いを強いることはありません。

無痛分娩はできますか?

当院では、無痛分娩は行っていません。
無痛分娩は、硬膜外麻酔もしくは吸入麻酔を使用し、痛みをとって分娩する麻酔分娩です。
硬膜外麻酔は、脊髄の外側の硬膜外腔に細いチューブを入れて、そこから麻酔薬を入れて痛みを感じなくさせます。
意識も保たれる無痛分娩の主流の方法です。

吸入麻酔は、酸素と麻酔薬の混合気体を吸うことで痛みを和らげます。
いずれにしても、特殊な処置・薬剤を使用し、リスクも伴いますので、当院では無痛分娩は行っておりません。

前回は帝王切開術でのお産でした、今回は?

前回帝王切開に至った理由によっても違いますし、今回の妊娠の状態など様々な要因で、帝王切開か経膣分娩かケースバイケースです。

前回の出産が帝王切開であっても、次は経膣分娩が可能であることも少なくはありません。
しかし、前回帝王切開で今回は経膣分娩を試みた場合、分娩中に子宮破裂という、怖い合併症を引き起こすことがあります。

子宮破裂が起きた場合、お母さんと赤ちゃんの生命の危険もあります。
子宮破裂が起きる頻度は約1%と言われていますが、当院では1%のリスクは高すぎると考え、次回も帝王切開でのお産を勧めています。