雛祭り
新聞に上下町の雛祭りが出ていた。この辺りでは、鞆町の雛祭りと並んで有名で、行ってみる事にした。自転車で片道44km後半は上りが続きかなりキツイ。2時間半かかってなんとか着いた。古い通りの店先、一般の家庭でもいたるところに、雛飾りがしてある。かなり古そうな内裏雛も見られるし、大きな何段もある立派な雛飾りも見られた。かなりの人出だと感じたが、店の人に聞くと、今年はすごく少ないとの事。例年、道路が見えないくらいの人出になるらしい。新型コロナウイルス感染の影響で、イベントを全てキャンセルしたとの事。こうゆう田舎の町でも影響が出ている。やむ得ないことだが、いつまで続くのか、かないませんね。我が家も数日前に、内裏雛だけ飾りました。